エリア2攻略

マップ中の各点は……
赤(食料ミートorチキン)、黄(食料ピザorフランクフルト)、緑(スライスピザorチーズorプリン)
水色(手榴弾)、青(武器関係)、ピンク(点数関係)を表しています。

等倍マップはこちらです。
Aポイント:潜入、麻薬列車

 麻薬列車の後部車両から潜入したパニッシャー一行。目の前のドアが開き、通常ザコ、ナイフザコ、バットザコの3人がぞろぞろと登場します。
 ザコが登場する前に、急いでドアの右側に移動し、現れるザコを全て左側に殴り飛ばしましょう。
 最後のバットザコを倒したら、そのまま3人とも画面左側に追いつめて、電車からたたき落としてやりましょう(トドメをさせば、勝手に電車から落ちていきます)。
 敵を一方に追いつめるという基本さえできれば、ここは全然難しくありません。次のポイントが非常に難易度が高いので、ここでつまらないダメージを喰らわないように注意してください。
 一応、ここでも流星キックやサマーを使うことで軽く稼げますが、あまり意識しなくても良いかと思います。
Bポイント:癖のある敵が多数登場! まずは掃除から

 このポイントでは、くのいちやナイフザコ、パンクザコなどの難敵が一斉に登場するという4面前半の山場です。地形形状もややこしいので、適当に動いたらいいようにダメージを奪われてしまうのは必至です。
 また、このポイントを難所にしているもう一つの原因は、セメント袋という武器として使うのには中途半端なアイテムがフィールドの中央付近に設置されていることです。打撃点や投げつけ点は高いので、カンスト狙いの場合は重要なアイテムですが、それ以外のプレイにとっては乱戦時に取って混乱するだけのいわば罠みたいなモノです。
 そこで、戦闘が始まる前(右側写真1)にセメント袋を拾い、処分してしまいましょう。なお、セメント袋を拾うギリギリのところでスクロールを止めるように注意してください。これ以上進めると敵が出現してしまいます。
 セメント袋を拾ったら、上に並んでいるボイラーのようなモノを破壊しておきましょう(右側写真2)。3つ同時に破壊することで打撃点(1回2400点)をしっかり稼げますので、カンスト狙いにも有効です。うまくセメント袋を使えば、このオブジェを破壊するだけで3万点以上稼ぐことができます(右側写真3)。
 オブジェを破壊し終わったら、出現した食料などを置いたまま(勿論体力が減っていたら補給して下さい)、耐久度の残ったセメント袋を捨てて戦闘開始に備えてください。
 また、ニックの場合、画面上部で回転している換気扇をサマーを使って破壊することもできます(全部で1200点)ので、カンスト狙いの方は、手堅く稼いでおくとよいでしょう。
 さて、セメント袋を処分してスクロールを進めると、煙と共にくのいち(左ミヅキ、右ルナ)、ナイフザコ、パンクザコ、バットザコが次々に現れます(右側写真4)。
 敵が次々と現れたら、落ち着いて左下に向けてダッシュします。ターゲットは左下に出現したミヅキです(右側写真5)。   
 ミヅキを上手につかめたら(右側写真6)、そのまま右の壁に向けて投げつけます(右側写真7)。
 このポイントは、左右にフィールドが長く形成されている為に敵がバラバラに散りやすくなっています。
 また、敵の出現位置の関係上、左側に敵を集めるのは難しいのでこのように右側に敵を集中させる作戦が有効となります。
 右に寄せようとしても、隙があれば敵はどんどん左側へと抜けてきます。その都度投げや流星キックなどを使って敵を右側へと集めるようにしてください(右側写真8)。
 敵を右側に集中させたら、お楽しみの処刑タイムです。サクサクと血祭りにあげてやりましょう(右側写真9)。
 上記のような流れで敵をまとめることが出来れば楽なのですが、このポイントは敵がバラバラに動くため最初は苦労すると思います。敵にかこまれて混乱した時は、迷わず必殺技や手榴弾を使って仕切り直すようにしてください。
 最初の集団を全滅させると、左側にナイフザコ、右上にパンクザコが落ちてきます(右側写真10)。
 ここはナイフザコをつかんで誘導して(右側写真11)、そのまま右側のパンクザコに向けて叩きつけます(右側写真12)。
 勿論、前の手段を全滅させた時の自分の立ち位置が違えば、パンクザコをつかんで誘導したり、距離が離れていた場合は流星キックで押し込むなどの対応も必要となります。
 基本は出現位置付近の壁際に追い込むということです。
 画面端に追い込んだ後は、先ほどと同様にボコボコにしてやりましょう。敵を全滅させた後は速やかに食料を回収して次のポイントにそなえましょう。
 このまま列車の屋根に飛び上がるデモが始まり、次のポイントに向かうことになります。

 このポイントは非常に難しいので、稼ぎはあまり考えなくても良いです。余裕があれば流星キックを狙ってみてもいいかもしれませんが、とにかくダメージを受けないように注意しましょう。
Cポイント:爆発に巻き込まれるな!

 前半の難関を抜けて列車の屋根に上ると、ザコ3人と戦うことになります。敵そのものはあまり怖くないのですが、このポイントにはダメージを与えることで爆発するオブジェが3つ設置されています(左側写真1)。
 敵を投げつけたり、打撃を当てることで、一定時間経つと爆発しますので巻き込まれないように注意しましょう(左側写真2)。
 ザコを3人倒した後は、上に設置されているオブジェをしっかりと破壊してから先に進みましょう(左側写真3)。
 勿論、爆発するオブジェも破壊し忘れのないようにしてください。
Dポイント:ナイフザコが出てからが重要

 Cポイントでオブジェを破壊しつくした後は、そのまま列車の屋根を進みます。画面右端にパンタグラフが見えたら、それを目指して進みます(右側写真1)。
 パンタグラフに攻撃を当てられる場所まで近づいたら、左右から3人ずつノーマルザコが現れます(右側写真2)。

 パンタグラフを放置しておくとザコに破壊されてしまい、点数を損してしまいますので、先に破壊しておきましょう。ここまでスクロールを進める時に、流星キックを使うのもオススメです。
 パンタグラフを破壊したら、左側に出現したザコを飛び越すように左側にジャンプし、右側に攻撃を集中させてザコを右へと誘導します(右側写真3)。
 段差を利用して、自分は常に下段にいるようにすると、より安全に敵に攻撃することができます(右側写真4)。
 敵を2人倒すまでは右に寄せるように注意しながら戦います。
 最初に現れたザコを2人処刑すると、左右から1人ずつナイフザコ、左側からノーマルザコが現れます(右側写真5)。
 ノーマルザコは画面上部から跳び蹴りしながら登場するので、前の段階で戦う時は極力画面の下の方で戦うようにしましょう(写真の位置がベスト)。
 左側から現れたナイフザコに攻撃を集中し、余裕があればそのままつかみましょう(なければ右側に投げ飛ばしてもOKです)。
 ナイフザコをつかむのに成功したら(右側写真6)、そのまま画面左下端まで運び、右に向けて投げつけます(右側写真7)。
 ちなみに、余裕がなくて右側に投げ飛ばした場合も、左下に逃亡しましょう。
 このシーンのようにザコキャラが密集する上に地形が複雑かつ狭い場所で、ナイフザコが混在している集団と動き回りながら戦うのは、不意打ちのナイフ投げやダッシュナイフ攻撃が飛んでくる可能性があり、非常に危険だからです。
 画面左下に潜り込み、敵を何人か巻き込めるような状況を作ることができたら(右側写真8)、あとはひたすら右に向いて攻撃ボタンを連打してください。
 その場で転倒した敵を持ち上げて、放り投げる動作を繰り返し続けることができます(右側写真9)。
 左側から敵に回り込まれても、全て投げつけた敵の攻撃判定に巻き込むことができるはずです。勿論、拾う敵がいなくなった時は、左側に向いて攻撃ボタンを連打してコンボ投げを狙ったり、上をウロウロしている敵をつかみにいったりする必要はあります。
 プレイヤーの敵を拾う>敵を投げるという動作は、どちらも無敵判定を持っており、その動作を行っている時に攻撃を割り込まれることはまずありません。その為、一度でも敵を壁際にまとめて拾う>投げるのコンビネーションを成立させれば、その場はほぼ無傷で切り抜けることができます。
 このゲームのお気楽かつ安全な処刑パターンなので、覚えておくと良いかと思います。
Eポイント:最初のダッシュに遅れないよう注意!

 Dポイントの敵を全滅させて先に進むと、上段側のベルトコンベアの端あたりまで移動したところで左端から日本刀を持ったパンクザコが現れます(左側写真1)。
 こいつが現れたらすぐに左に向けてダッシュしましょう。タイミングが遅れるとパンクザコにまっぷたつにされてしまいます。
 パンクザコの懐に潜り込んだら、間髪入れずに攻撃を当てて(左側写真2)、そのまま右に向けて投げ飛ばします(左側写真3)。
 パンクザコの日本刀攻撃が怖い時は、最初に流星キックなどで突っ込み、一度転倒させた後でつかみやパンチからの投げ技を使って右側へと投げ飛ばします。
 パンクザコを右側に放り投げたあたりで、右側からナイフザコとバットザコが現れます(左側写真4)ので、急いで日本刀を拾って右側に向けて投げつけます(左側写真5)。
 日本刀を投げつける余裕がなければ、流星キックで特攻をかけても問題ありません。
 つまり、左側から現れるパンクザコを右側に誘導し、次いで現れるナイフザコとバットザコを一緒に吹っ飛ばして右側にまとめましょうということです。
 右側にまとめたあとは、日本刀を手にして袈裟切りにするなり流星キックなどでボコボコにするなり好きに処刑してください。ただし、ナイフザコやパンクザコが絡んでいますので、常にナイフ投げなどを警戒するのを忘れないようにしましょう。
 ナイフザコと距離を取らないようにするために、常に前進しながら戦った方が安全かもしれません。その場合、ある程度スクロールを進めるとノーマルザコが3人やってくるので、彼らもついでに処刑しちゃいましょう。
 カンスト狙いの場合は、ある程度点数の高い攻撃をおりまぜるのを意識すれば良いと思います。ただし、4面道中は少しいやらしい場所が続く上に回復アイテムが極端に少ないので、生存優先で戦うことを心がけましょう。
 周辺のオブジェを全て破壊して先に進みます。
Fポイント:戦闘終了後の行動が重要!

 列車の先端部分まで進むと、誘爆するオブジェが2つ並んでいます。左側から空手家がやってきていますが、邪魔になるので先にオブジェは破壊しておきましょう。移動するときはダッシュをおりまぜて急いだ方が安全です。
 無事上下のオブジェを破壊したら(右側写真2)、空手家めがけて流星キックをあびせましょう(右側写真3)。
 この頃には左側からこのポイントの敵キャラが全員(ノーマルザコ2人、空手家2人)が出そろっているはずです。
 今での戦法なら、最初の空手家も含めて右端の壁際に追い込んでから料理するところですが、今回はあえて左側周辺に敵をまとめて始末するよう動きます。
 先ほど破壊したオブジェ(クレーンみたいな)から、運が良かったら火炎放射器が出ているので、それを多用すると敵を片方にまとめつつ始末するのが少しは楽になると思います。
 左側は壁際ではない(おまけに空手家が2人もいる)ので、通常攻撃や投げ技だけで戦うのは大変なので、火炎放射器以外にも流星キックなどの攻撃判定の強い技も使うとよいでしょう。
 そうして敵を全滅させた後(右側写真6)は、速やかに左下まで移動しておきましょう(右側写真7)。
 この戦闘が終わったら、4面道中最後のシーンに向けて移動(というか落下)するデモに入るのですが、その時の立ち位置によってどこに落下するかが決まってしまいます。
 次のシーンはいきなりスカリー一族と勝負しなければならず、他に登場する敵もナイフザコと非常にいやらしいコンビネーションで迫ってきます。
 このシーンを終了する際に左下に位置しておくことで、次のシーンのスカリーから上手く先手を取ることができます。
 最後にボス前の門番代わりとなっているスカリーの戦闘では、些細なミスが命取りになることが多いので、最初がものすごく大事になります。
 戦闘が終わったら速やかに左下へと移動しておくことを忘れないでください。
Gポイント:最初の行動が鍵となる

 Fポイント終了時にプレイヤーを左下に誘導しておくと、左側写真1のように丁度ガスがいる真上に着地します。
 そこで戦闘が始まったら即レバーを下に入れてガスをつかみにいきます(左側写真2)
 ガスをつかんだら、つかみを解かれるギリギリまでねばりながら右へと移動します(左側写真3)。
 左側写真4を参考にしてつかみを解かれる前に右側へと投げます。ここはこのようにしてガスを右側へと誘導しておかないと、右側の扉を開けて現れるナイフザコと挟み撃ちにされ、大変危険です。
 投げ終わった後も、追撃を行うために即右へとダッシュしておきます(左側写真5)。
 タイミングが良ければ投げ飛ばしたガスと、登場したナイフザコがぶつかってそのまま右端の壁へと吹き飛ばすことができます。
 もしガスがうまくぶつからなかったら、流星キックやダッシュ攻撃などを駆使して、右端へと押しやりましょう。
 ガスは攻撃をガードして、なかなか倒れてくれないので、レバーを前方向に入れる連続技を使って吹き飛ばすのも効果的です(レバー前入れ連続技の最後に出るダッシュストレートはガード不能技です)。
 右端まで追いつめた後は、連続技からの投げや倒れた相手を持ち上げてからの投げなどで、死ぬまで投げ続けてハメ殺しましょう。
 また、このポイントに転がっているドラム缶(左側)の中身はミートなので、ここまでにダメージを負っていたら忘れずに回復しておきましょう。
 また、このシーンからほぼシームレスでボス戦に突入するので、体力に余裕がある場合は残しておきましょう。
 また、背景の窓ガラス破壊することで点数が入るので、カンスト狙いで余裕がある方は敵を全滅させる前に破壊しておきましょう。

次の項目(ボスキャラ攻略)へ進む
STAGE4攻略ページトップへ戻る