エリア1攻略

マップ中の各点は……
赤(食料ミートorチキン)、黄(食料ピザorフランクフルト)、緑(スライスピザorチーズorプリン)
水色(手榴弾)、青(武器関係)、ピンク(点数関係)を表しています。

等倍マップはこちらです。
Aポイント:左上を軸に戦え!

 キングビルに風穴を開けて、颯爽と登場したパニッシャー一行。少しスクロールすると、おなじみの拳銃ザコ達4人が出迎えてくれます。
 そこで一端拳銃ザコが現れたら画面左上に向けてダッシュします。
 左上に到着したら、右側に向いてガンモード発動。左上付近は地形の関係上、画面中央付近にある棚? のようなモノが丁度良い引っかかりになっていて、敵をうまくせき止めてくれるので、比較的安全に敵を葬り去ることができます。
 開幕の4人のうち2人を処刑すると、左端(壁際のはずなのですが、一体どこから現れたのでしょうか?)からスーツザコ(銃装備)が補充されます。
 位置的に挟み撃ちにされることは少ないのですが、ガンモード発動中に近寄られるとやっかいなので……。
 適当なところで掴んで、右側に投げ飛ばします。
 投げ飛ばした後は、引き続きガンモードを発動させ、バンバン処刑してやりましょう。
 敵の頭数が減ると、再びスーツザコ(銃装備)が左側から補充されますので……。
 先ほどと同様に適当につかんで右側に投げ、後は彼らが全滅するまでトリガーを引き続けましょう。
 このポイントは稼ぎを意識しないのなら、かなり簡単に突破できると思います。
 カンストを意識する場合は、拳銃に頼らずにサマーや流星キックを中心に戦うと良いでしょう。
 その際、画面中央から右側に広がる棚を上手く利用して下さい。
 棚の端あたりに座標を合わせて戦っていると、敵は棚の上に乗って戦おうとします。棚の上の敵からは(下にいれば)銃弾を喰らわないので、安全にサマーで撃墜できます。
 ここはパニッシャーでもリーチが短くて当てづらいだけで、サマーを安定して当てることができます。
 ここは楽に点数を稼げる場面だと思いますので、カンスト狙いのプレイヤーは覚えておくとよいでしょう。
 最後にここの敵が落としたイングラムを持って(持たなくてもよいです)、次のポイントへ向かいましょう。
Bポイント:手榴弾を確実に手に入れろ!

 拳銃ザコ共を撃破したパニッシャー一行が先に進もうとすると、幾重にも重なったシャッターに守られた扉が。ここは一気にシャッターをぶち破ってスペースを作った方が楽なので、流星キックではなく通常のダッシュジャンプキックを使って破壊すると良いです。
 ジャンプ頂点付近で攻撃ボタンを押すといつも通り流星キックになってしまうので、ジャンプした瞬間に攻撃ボタンを押すといいでしょう。
 大体シャッターを5枚ほど破壊するくらいに進むと、左側から拳銃ザコと手榴弾ザコがわらわらと現れます。
 手榴弾ザコは殺害すると確実に手榴弾を落としてくれるので、逃げる前に確実に処刑したいところです。
 ですが、パニッシャー達が丁度画面中央あたりに位置した状態からでないと手榴弾ザコや拳銃ザコは現れないため、のんびりしていると手榴弾ザコに逃亡される危険性があります。
 このポイントでは拳銃ザコが現れているので、自動的にガンモードになっています。その為、出現後手榴弾をばらまいて逃亡する手榴弾ザコも、比較的逃さずに殺害できます。
 ただ、ガンモードの照準はプレイヤー側が殺害したいと思う順番に狙いを定めるのではないので、安心できません。
 そこで、先ほどのポイントで敵から奪い取ったイングラムを活用します。
 イングラムは真横に無数の銃弾を連射するので、横に並んだ敵に安定して命中します。
 画面左側に向けてゆっくりと近づきながらイングラムの弾が無くなるまで撃ち続けましょう。綺麗に拳銃ザコと手榴弾ザコが死んでいくはずです。
 イングラムが弾切れを起こすころには画面左端に到着していると思います。
 後は画面左端に張り付いて攻撃ボタンを連打してください。拳銃と鉄拳で次々と出現する敵は死体と化していくはずです。
 もし、拳銃ザコから銃弾などで反撃を受けたら、続けて大ダメージに繋がる危険があるので、そのときは確実に必殺技を使って切り抜けてください。
Cポイント:最終面最初の難関!

 手榴弾を確保したら、シャッターを全て破壊して先に進みます。
 ここからこのエリアの最後まで立ち続けている画面手前の柱は、大事な得点源(破壊時に技の点数がちゃんと上乗せされる。さらにアイテムボーナスにかかわる岩を出現させることも)なので、カンスト狙いの場合はサマーの先端で確実に破壊していきましょう。
 また、2カ所だけですが手榴弾も出ますので、稼ぎ目的でなくても完全に破壊するようにしてください。
 さて、柱を破壊しながら先に進んでいくと、警報ベルがけたたましく鳴る中、右側からザコが2人出現します。
 通常ザコは特に怖い存在ではないので、軽く叩きのめしてやります。このポイントは基本的に敵が画面中央と右側から出現しますので、常に敵は右側に吹き飛ばすようにこころがけてください。
 続いて右側から通常ザコとパンクザコが現れます。いつものことですが、パンクザコの挙動には注意しましょう。いつ地面に落ちている武器を拾っているか、乱戦時には分かりづらいので。
 次に背景のドアを開けてナイフザコとバットザコが登場します。これで敵は全て出そろいました。バットザコとナイフザコは、タイミングを見て右側に投げ飛ばしておきましょう。
 右側に敵を集めた後は、流星キックや投げ技などの判定が強く、敵を片側に集めやすい技を駆使してとにかく回り込まれないように注意しながら闘いましょう。
 このポイントは左側が壁になっているので、そちらに敵を追いつめて袋だたきにするという作戦も使えなくもないのですが、ほとんどの敵が右側から登場するので、左側に集めるまでが大変なのであまりおすすめできません。
 そのため、右側に敵を集めて戦うことになるのですが、このポイントの敵はリーチが長かったり、武器を投げてきたり、アイテムを拾って利用したりする敵が多数含まれているので、非常に辛い闘いをしなければなりません。
 ここから先は敵の構成や数が多く、今まで以上にキツい闘いが続きます。ピンチになったら今まで以上に手榴弾や必殺技を惜しまずに使うようにしましょう。ここまで来て死んでしまったら元も子もありません。
 稼ぎやカンスト狙いの場合は、セオリー通り流星キックを狙っていきましょう。また、たとえニックでもここはサマーの使用は控えた方がいいかもしれません(ナイフザコとパンクザコが怖いので)。
Dポイント:敵に挟み撃ちにされないように動け!

 難敵を葬り去って先に進むと、先ほどと同じように背景のドアが開いてバットザコとナイフザコが現れます。
 このポイントも敵が右側に集中します。ひとまず最初に出てきた2人を右側に吹き飛ばしておきましょう。
 丁度最初の2人を右側に飛ばしたあたりのタイミングで、画面左端中央あたりからかけ声と共にヤン・リーが跳び蹴りをしながら登場します。
 ついでに通常ザコも2人登場します。
 ヤン・リーはそのまま画面右へと消えて行きますが、通常ザコ2人は左側に残っています。
 このままでは邪魔になるので、ダッシュで近づきつつ、上側のザコからつかみ、右側へと投げ飛ばしてしまいましょう。
 当然ですが、残った下側のザコもつかんで右側へと投げ飛ばします。このあたりでさらなる追加要員として右端から火炎放射器を抱えたパンクザコ、ドアからバットザコとナイフザコが現れます。
 このポイントの敵構成もかなりいやらしく、乱戦になると手痛いダメージを喰らう可能性が高いので、慣れないうちは手榴弾に頼ることも考えておきましょう。
 このエリアには、ランスを持っているアーマーがいくつか設置されており、そこからランスを持ってくることができます。
 このポイントは火炎放射装備のパンクザコやナイフザコなどの非常に近づきにくい敵が多数出現しますので、ランスを持ちこんでおけば攻撃の要にすることができます。
 敵が多数いるところに投げつけると一気にダメージを与えることができるので、うまく活用しましょう。
 敵を片方にまとめるのにも、また点数を稼ぐという面においても流星キックは非常に役に立ちます。特にカンスト狙いの時はここでも多用するとよいでしょう。ただし、火炎放射器には気をつけてください。
 最終面の各ポイントの難易度が高い理由は、敵の構成と数、そしてプレイヤーが安全に立ち回ることができるフィールドが不足しているためです。
 全体的にキツい闘いが続きますが、敵を一方にまとめる、強い技(投げ技、流星キックなど)で押し込む、必殺技をけちらないという基本を忘れずに戦うようにしてください。
Eポイント:ようやく体力回復……取る前にやられるな!

 ここまでかなり厳しい闘いが続きましたが、ここでようやく体力回復アイテムを入手できます。
 回復アイテムはこのポイントに置いてある観葉植物の中にあります。その観葉植物に近づくと……。
 左側のドアが開き、そこからはトレンチザコが2人、そして画面上にはくのいち(ミドリ、ミサ)が現れます。
 体力に余裕があるときは、回復アイテムを取らずに、左上までダッシュして移動します。余裕が無いときはアイテムを取ってから移動しましょう。
 勿論、カンスト狙いの場合は観葉植物を持ち上げることを忘れないようにしてください。
 まずはドアから出現したトレンチザコ2人を右側に吹っ飛ばします。左側写真ではサマーを使っていますが、どんな技でもかまいません。トレンチが出現した時点でガンモードが発動しているので、流星キックやサマーなどの特殊技を使った方が安定します。
 このポイントでは後に右側から拳銃ザコが補充されるので、敵を一端右側に集めた方が楽に戦えます。
 ある程度右側にまとめた後は、鉛玉をたたき込んでやりましょう。くのいち2人は拳銃弾をガードしますので、ガード後の反撃(ワープからの投げ、波動斬り、旋風斬りなど)は常に警戒しましょう。
 くのいちがワープしてきた時は、つかんで投げるとよいでしょう。 
 一定時間が経つと右側から拳銃ザコが3人並んで出現します。彼らは基本的に拳銃を数発発射したら逃げていきますが、ダメージを与えたら残留します。
 残留されるのもやっかいですが、それ以上に拳銃弾が飛んでくる方がキツいので、自分と同ラインに並んでいる者は確実に仕留めましょう。
 初回に登場したトレンチ2人組を処刑したら、ドアから再び補充のトレンチザコが2人、そしてプリティーボーイが1体出現します。
 点数稼ぎを狙う場合は、プリティーボーイに極力ダメージを与えないようにしてトレンチやくのいち達を速攻で処刑しましょう。
 最後にプリティーボーイが残ったら、いつものようにつかみからサマーを当て続けます。
 このポイントが終われば時間が回復するのですが、ここまでゆっくり戦っていたら時間が足りなくなるかと思います。
 最後の稼ぎをやる時は、タイマーの残量に気をつけながら行ってください。
Fポイント:最終面最大の難関! スカリー現る!

 プリティーボーイを破壊して先に進むと、エレベータの入り口に突き当たります。そこに待っていたのは今までに何度もプレイヤーを苦しめてきたあのスカリー。右上に2つの体力回復(肉orチキン&チーズ)があるものの、まったく油断はできません。
 このポイントでは、スカリーの他にも通常ザコ2人、空手家(ヌンチャク装備)1人、火炎放射器パンク(左側から)>斧ザコ、ナイフザコ(ドアから)>ナイフザコ(左側から)と順番に出現する、多数のザコも相手にしなければいけません。
 まずは開幕、あらかじめ飛び道具系の武器を何か持っていき、それを投げつけて隙を作ります。
 飛び道具を受け、のけぞっているスカリーにまずは流星キックで特攻します。丁度雰囲気的には1面ボスのスカリーの開幕(ドラム缶を投げつけてすぐに流星キックで特攻)と同じような形でやるとよいでしょう。
 開幕の1発目を当てたあたりで、左側から最初に出現する4人のザコ(通常ザコ2人、ホーク(ヌンチャク装備)、火炎放射器パンク)が出現するので……。
 返す刀で再び流星キックを浴びせてやります。
 当然次はスカリーも起きあがっていますので、急いで逆サイドに流星キックをたたき込んでください。
 なかなかこのパターンだけではハマらないのですが、出来る限りはこれの繰り返しでダメージを与えていきます。
 要は、フィールドが縦に広いので逆にやりづらい(敵が集まりにくく、ばらけやすいから)のですが、1面ボスの対パニッシャーのパターンを流用して戦います。
 当然ながら、パターンにハメきれずにスカリーに逃げられることもあるかと思います。
 逃げられた場合でも、極力流星キック狙いで戦っていきましょう。ここのスカリーは今までにも増して暴れまくるので、立ち技を連発するような状況を長時間作るのは非常に危険です。
 立ち技メインの時も、出来る限り無敵判定のある技(投げ技、持ち上げなど)を多用して、スカリー相手に隙を見せないように注意してください。
 また、このポイントのザコはどれも攻撃力が高く、油断ならない攻撃をする者ばかりなので、大きなダメージを受けないよう注意して戦ってください。
 危険を感じた時は即手榴弾か必殺技で対応しましょう。
 特にザコが画面全体に散らばった時などは、ためらわずに使うようにしましょう(ここの右端にある柱の中には手榴弾があるので、最悪補給もできます)。
 手榴弾をうまく使うことでザコを片方にまとめたり、一気に殲滅することもできます。
 とにかく、殺される前に手榴弾を使い切るのがこのゲームの基本スタイルなので、手榴弾を抱えたままで死ぬという最悪な流れにだけはならないように注意してください。
 ザコをある程度処刑したら、最後はスカリー共々残りのザコを画面端に追いつめて流星キック乱打でトドメをさします。
 別に点数狙いでなければ投げ技でも何でもOKです。
 もし、この混戦時にもかかわらず、食料関係が入った観葉植物(肉かチキン)やドラム缶(チーズ)が画面上に残っていて、かつ体力に余裕がある場合は、次のシーンまで持ち越すことができるので、スカリーを処刑したら即持ち上げて次のシーンへ向かいましょう。
 また、このシーンで食べている余裕がない時も、持って行くといいでしょう。

次の項目(エリア2攻略)へ進む
STAGE6攻略ページトップへ戻る