マップ攻略(5面前半)

等倍サイズのマップはこちらにあります

A地点:1つめの宝箱
 スタートした地点から、少しだけ右に移動すると出現します。スタート地点周辺は、スカルドラゴンが大量発生する場所で、スカルドラゴンに気を取られていると、誤って宝箱を破壊してしまうこともあります。
 この地点でもしマジシャンの魔法に当たってアヒルに変えられてしまったら、ほぼ間違いなくダメージを喰らってしまうので、スタート直後は、まず右に移動せずに、左に一歩下がって、周りのスカルドラゴンの数を減らしてから素早く右に移動するようにしましょう。宝箱をジャンプで越えた後は、周辺のスカルドラゴンに注意しながら、ハシゴを渡り、次のレッドアリーマーの場所まで移動します。
B地点:レッドアリーマー(2匹)
 最初のスカルドラゴン地帯を抜けると、レッドアリーマーキングとの4連戦に突入します。ここからのポイントは、各個撃破で、複数のレッドアリーマーを同時に相手にするシチュエーションを作ることを避けることにあります。
 まず、最初のレッドアリーマーですが、左図上の場所で戦うようにします。倒す前にハシゴに昇ってしまうと、2匹目を動かしてしまう可能性がありますので、注意しましょう。また、スカルドラゴンが残っている可能性があるので、そちらにも気を配るようにして下さい。
 1匹目を撃破し、ハシゴを昇ると、2匹目のレッドアリーマーが座っています(左図下)。このレッドアリーマーは動き出す前に、ダメージを与える事が出来るので(レッドアリーマー講座攻撃編パターン1参照)、常に優勢を保てるようにしましょう。2匹目が動き出したら、左側にジャンプして1匹目と同じ場所で戦うようにしましょう。
 このステージのレッドアリーマーは2面に登場した者より全て耐久力が低下しており、団体戦にさえ持ち込まれなければ、比較的楽に戦う事が出来ると思います。慌てて先に進まないよう注意して戦って下さい。
C地点:2つめの宝箱
 右図のようにジャンプすれば出現します。ここまで鎧を保持すれば、金の鎧が出現する宝箱ですが、ここからのレッドアリーマーとの連戦は、それなりに厳しいので、宝箱を破壊し、金の鎧を出現させた後は、保険という形で残しておくようにしましょう。
 このゲームは、魔法にあまり有用性が無いので、鎧=耐久力と考えるべきだと思います(2周目で使用可能になるサイコキャノンは、その限りではありませんが)。この保険という考え方を持っていると、意外と死ににくくなるので、よくダメージを喰らってしまう人は、この面以前でもこういった考え方をしてもいいかもしれません。
D地点:3匹目のレッドアリーマー
 このレッドアリーマーはやや高所に座っている為、最初の不意打ちでダメージを与えることができません。
 高い位置からのジャンプ撃ちで動きださせた後は、普通に倒して下さい。この画面の位置より先に行ってしまうと、4匹目のレッドアリーマーを出現させてしまう可能性があるので、焦って先に進まないように注意して下さい。
 また、右側に空いている穴からは、スカルドラゴンが出てきますので、慌てずに対処しましょう。とはいえ、スカルドラゴンは、特別プレイヤーを狙うような動作をしないので、放っておいても問題が無い場合が多いです。
E地点:4匹目のレッドアリーマー、宝箱等
 3匹目を撃破したあと、左側に進むと、4匹目が座っています。(右上図)。2匹目のレッドアリーマーと同様に、最初にダメージを与えることが出来るので、まずは一発当てて、連戦の最後を有利に運べるようにしましょう。
 4匹目のレッドアリーマーを倒した後、右中図の場所を通過して(別にレッドアリーマーを倒さなくても出現します)3つめの宝箱を出すようにしましょう。レッドアリーマーと戦っている最中に出すことで、誤って宝箱を開けてしまった挙げ句に、運悪く出現した斧なんかを取ってしまったら、目も当てられません。
 また、この画面の上に1匹目の豚男の半身が見えていますので(右下図)、横に並んで戦うのも辛いだけなので、ついでに倒しておきましょう。
F地点:豚男地帯と4つ目の宝箱
 ここからは、横に並ぶと非常にやっかいな、豚男が大挙する地帯に突入します。さらに、左側の穴からはスカルドラゴン、画面端からは鬼カゲロウと、まとわりつかれると厄介な敵がどんどん出現してきます。とはいえ、やっかいに見えるだけで、落ち着けばそれほどキツい場所ではありませんので、冷静に対処するようにしましょう。
 まず、先ほどの項目で、既に1匹目の豚男は始末している筈なので、その上の段にいる豚男を、上撃ちで倒します。攻撃も当てずに真下でうろうろしていると、吐瀉物を喰らう可能性があるので、手早く対処します(左図1)。
 次は、4つ目の宝箱を出します(左図2)。左図のようにここまでに鎧を失っていたら、ここで復活しておきましょう。また、ここでもし金の鎧を装備している場合は、4つ目の宝箱を出現させた後、わざと敵の攻撃を喰らって裸になり、通常の鎧の状態に戻しておいた方が、後半を楽に進むことができます。理由は単に保険がかけやすくなるからなのですが、2周目でサイコキャノンを装備している状態等では、どちらが有利か微妙な所なので、この辺りは自分の腕に合わせて選択して下さい。
 ちなみに、通常鎧時でも、敵弾破壊能力は失いますが、サイコキャノンはそれなりに強い武器だと思います。
 次は、1段飛ばしで豚男に攻撃を当て、倒します。1段空けることで、吐瀉物の攻撃すら喰らわなくなるので、楽勝で倒せます。最上段の豚男も同様に処理して下さい(左図3、4)。
 最後に、この地帯での注意するべき点は、アイテム持ちの鬼カゲロウが出現した場合、ハシゴの周辺で絶対に倒さないようにすることです。もし、使い物にならない武器を吐き出され、それがハシゴの真下に出現したら、かなり対処に困ることになります。
 そこで、もしそうなってしまった場合の対処法なのですが、ステージの前半まで戻り、一定量画面をスクロールさせる事で、アイテムを消去するという奥の手を使います。大体、5面前半の地形の場合、このF地点で出現したアイテムを消去するには、マップ解説で言う所のB、C地点前後まで戻る必要があります。ただし、このスクロールアウトを使った場合、全てのアイテム(鎧、1UP、点数、武器)が消滅します。さらに、宝箱が出現するフラグも消滅します(規定の箇所を通過しても、宝箱が出現しなくなります。ミスした場合は当然復活)ので、注意して下さい。この方法は、これより前のステージでも利用可能ですが、後戻りが事実上不可能なステージ(例:3面、4面後半等)では当然使えません。恐らく、この方法を多用するのは、5面が最も多いと思われます(他のステージで行うのは、結構危険な個所が多いです)。
G地点:最後の豚男
 さて、後半戦に突入する前に待ちかまえている、最後の豚男です。同じ段に並ぶと、やはり厄介なので、右上図のように下撃ちで対処して下さい。いつまでたっても接近してこなかった場合は、仕方がないので下段に下りて対応して下さい。慣れない内は、ギリギリまで粘る事を推奨します。
 最後の豚男を撃破した後は、下段に下りて少しだけ右に進み、スカルドラゴンを出現させ、倒します。スカルドラゴンが出現する所まで右に移動したら、それ以上は進まないようにしましょう。
 あまり先に進んでしまうと、後半最初の難所である、鉄球地帯の罠が動き出してしまい、パターンが取りづらくなります。ここさえ越えれば前半も終了。余裕を持って後半に挑むため、最後まで落ち着いて行動して下さい。
 スカルドラゴンを倒せば、いよいよ後半戦に突入です。

 いよいよ最終ステージとも言うべき5面に突入です。5面前半は、今までも初心者キラーとして猛威を振るっていた、レッドアリーマーキング、豚男等の強敵が登場しますが、ここまで到達したプレイヤーなら、それほど恐れることは無いかと思います。ただし、慣れていなければレッドアリーマーの連戦はかなりキツイと思います。レッドアリーマーはパターンをきちんと把握できているのかどうかが、最も重要なポイントになってきますので、慣れるまで頑張って練習して下さい。
 豚男は、上記のパターン通りに進めば、攻撃を殆ど喰らう可能性も無く突破できますので、上記のパターンを参考にして下さい。

次の項目(5面後半敵キャラ紹介)へ進む
5面攻略トップへ戻る
大魔界村攻略トップへ戻る