エリア4攻略

マップ中の各点は……
赤(食料ミートorチキン)、黄(食料ピザorフランクフルト)、緑(スライスピザorチーズorプリン)
水色(手榴弾)、青(武器関係)、ピンク(点数関係)を表しています。

等倍マップはこちらです。
Aポイント:ナイフザコにさえ注意すれば楽勝

 下水道から抜け出たところで、再び敵が襲いかかってきます。まずは通常ザコ2人とバットザコ2人が出現します。
 先ほどのシーンからイングラムやM16を持ち越していたら、とりあえず弾倉が空になるまで撃ちまくりましょう。
 こちらに接近するまでにおおよその敵キャラが瀕死か死亡するはずです。
 弾丸を半分ほど消費したタイミングで、ナイフザコ1人と通常ザコ1人が補充されます。
 ナイフザコ相手に銃で戦うのは、飛んでくるナイフに対応できないため危険です。ナイフザコと戦闘に入る前に、銃弾を全て撃ちつくすようにしてください。
 銃弾を撃ち尽くした後は、ナイフザコを除けばそれほど怖いメンツでもないので、回り込みや挟み撃ちに注意しながら普通に戦うとよいでしょう。
 右端に見える段差をうまく利用すれば、段差を越える時に敵が隙を見せるので有利に戦うことができます。
 点数稼ぎを狙う時は、流星キックやサマーを使いながら闘いましょう。敵も相手にしていて辛いのはナイフザコくらいですが、極力ダメージを喰らわないよう注意してください。
Bポイント:最初に出てくる食料を逃さないよう注意

 Aポイントを抜けたら、右側写真の場所でスクロールが一端停止します。停止したら急いで画面右上付近(一番上ではなく、画面中央部よりやや上あたり)でパンチを連打しておきます。
 そうすると、画面右側からドラム缶が3つ転がってきます。上記で説明した場所でパンチを連打しておくと、上側の2つのドラム缶をほぼ確実に破壊できます。
 1番上のドラム缶は、破壊するとかならずプリンを出します。プリンの回復量は大したことはありませんが、それでもあるなしでは大きな違いがありますので、必ず逃さないようにしましょう。
 また、この方法では、一番下のドラム缶を逃してしまいますので、ダッシュ攻撃などで残さず破壊するようにしましょう。
 このパターンは後のC、Dポイント開幕でもほぼ同様なので、同じように対処して下さい(Dポイントはやや異なります)。
 ドラム缶を無事破壊したら、少しだけ先に進みます(画面右上付近できっちりドラム缶を破壊していれば、ここまでプリンを持ち越すことができます。体力に余裕があるのなら、急いで食べなくても問題ありません)。
 先に進むと、森の奥からナイフザコと通常ザコが続けて現れます。
 パンチハメや通常連続技でけん制して、2人とも左側に吹き飛ばします。
 このシーンは多くの敵が左側から攻めてきますので、基本的に左端に敵を集中させると楽です。
 最初に登場したナイフザコと通常ザコを吹き飛ばしたら、一端画面右上付近で待機します。
 すると、左上付近からサクソン、右上付近からヤン・リー(ヌンチャク装備タイプ)が順番にと降りてきます。
 ヤン・リーを放置したら、敵に左右から挟み撃ちにされる危険があります。そこでヤン・リーをうまくつかみ、左側に投げ飛ばします。
 ヤン・リーは受け身を取る危険性があるので(受け身を取ってもぶつかった敵は吹っ飛びます)、状況によってはつかみからサマーなどに切り替えてもよいでしょう。パニッシャーはサマーのリーチが短いので、投げの方が安全です。
 次に画面左端からナイフ投げスタイルのナイフザコが3人現れます。画面上部に位置しながら飛んでくるナイフをパンチ連打で迎撃しつつ対処しましょう。
 ナイフザコはナイフを投げ終わると1人を残して逃亡します。
 ナイフザコ3人で、このポイントの敵は出尽くしたことになります。後は敵を片方にまとめることに注力しながら戦うようにしてください。
 このポイントは足をうまく使う空手家やナイフザコと戦うことになりますので、常に後ろを取られる危険性があります。流星キックなどの攻撃判定が強く、押し込みやすい技を駆使して敵に挟み撃ちにされるシチュエーションを極力作らないように注意して戦ってください。
 稼ぎ狙いなら、サマーや流星キックを多用して点数を稼ぎましょう。稼ぎ狙いでなくとも、流星キックは非常に強い技なので、多用すると攻略が安定します。
Cポイント:拳銃ザコに挟み撃ちされないよう注意

 Bポイントが終わって少し進むと、先ほどのポイント同様にスクロールが止まってドラム缶が転がってきます。
 同じように右上付近で上2つを破壊し、3つめはダッシュ攻撃で破壊しましょう。
 ドラム缶の中身も先ほどと変わりはありません。右上のプリンは相変わらず持ち越しが可能なので、体力に余裕があるときは食べずに前に進みましょう。
 少しスクロールすると、森の奥から拳銃ザコとトレンチが出現します。
 彼らの出現を確認したら、画面左上端(草が生えている場所が壁になっているので、そこを目印に)に向けてダッシュします。
 壁際に立ったら、後は右を向きながら銃を乱射して下さい。
 勿論、敵の銃弾が飛んできた時には必殺技や上下のダッシュ移動で回避します。
 回避した後は再び定位置(左上)に戻って敵を射殺してやりましょう。
 途中で右端から拳銃ザコ1人とトレンチ1人が追加されますが、気にせず撃ちまくって下さい(横並びされたら上下に逃げるのを忘れないようにしましょう)。
 最後に左端から2人、拳銃ザコが追加されます。
 一端乱射モードを中断して、自分に近い方をつかんで右側に投げ飛ばして下さい。
 うまく敵を右側にまとめたら、後は今までのガンモードと同じく時折上下に移動しつつ銃を乱射して敵を全滅させてください。
 点数稼ぎ狙いなら、銃弾の代わりに流星キックで対処しましょう。ただし、このポイントは左右から敵が出現するので、流星キックを乱発する前に敵をまとめることを意識してください。
Dポイント:食料を逃さないように

 このポイントでは戦闘は一切ありません。ドラム缶が2回転がってくるだけです。
 Cポイントを抜けて、スクロールがストップしたら先ほどと同じように画面右上付近でパンチ連打>ドラム缶2個破壊>ダッシュ攻撃で3個目破壊という行程で最初のドラム缶3個を破壊します。
 すると、左側から同じように3つのドラム缶が転がってきますので……。
 画面半分よりやや上側に移動してパンチ連打で上の2つのドラム缶を破壊して、最後にダッシュ攻撃で下の3個目を破壊して下さい。
 最初に右側から転がってくるドラム缶3個には武器と点数アイテムしか入っておらず、2回目に転がってくるドラム缶の上側にはチーズが入っています。
 プリンよりはマシとはいえ、チーズもそれほど大きな体力回復アイテムではありませんが、ここまでの回復アイテムが基本的に全て小出しのモノばかりでしたので、体力に余裕はないと思います。
 この先にはボス前の最後の戦闘が待ち受けていますので、きっちりと回復しておきましょう。
 また、このポイントの画面右側(画面中央を越えたあたりなら大丈夫)でチーズの入ったドラム缶を破壊すれば、一応次のポイントまで食料の持ち越しも可能です。
 ただし、次のポイントではある理由の為に画面上部で戦闘するのは避けなければなりません。
 その為、敵がいる間に不用意に体力回復を狙いにいくのもあまり賢い選択ではありませんので、ここで食べておいた方がよいかもしれません。
Eポイント:肉の入ったドラム缶を死守せよ!

 Dポイントで最後の体力回復を終えると、ボス前最後の難関であるくのいち3人との闘いが待っています。
 少しスクロールさせるとドラム缶が3つ並んでいますので、闘いの邪魔にならないように下2つは破壊しておきます。
 カンスト狙いの場合は、ちゃんと持ち上げてから破壊しましょう。ただし、持ち上げるためにスクロールさせると、くのいち達が出現しますので、その後の行動は迅速に行って下さい。
 アイテムを持ち上げて得ることのできる点数の方(25個目以降は8100点)が、サマーや流星キックで破壊した点を上回るので、点数狙いの時はそちらを優先した方がいいです。
 さて、スクロールを進めると左上(ミズキ)>左下(ルナ)>中央(ミドリ)の順番にくのいち軍団が登場します。
 最初のターゲットは再下段付近に現れるルナです。
 このポイントでの最大の目的は、右上に見える肉入りのドラム缶の絶対死守です。
 特にミドリとミズキの2人はそれぞれ回転斬り、波動斬りとオブジェ壊しの代表格とも言える攻撃方法を持っているので、ドラム缶周辺で戦闘するともれなく破壊してくれることでしょう。
 そうなってしまった場合、ボス戦の難易度が上がり、カンスト狙いなら体力パーフェクトを逃す確立が跳ね上がります。
 そのため、ここでの戦闘で最も重要視せねばならないのは、極力再下段のラインで闘い続けるということです。
 どちらかに敵を誘導するとか、そういったことよりも、いかにドラム缶を守るかが重要になります。
 また、自分自身が派手な攻撃をしてしまった(ドラム缶周辺で必殺技、手榴弾、イズナ落としは厳禁)ら、最悪自分自身がドラム缶を破壊することもあります。
 もともとくのいちも3人しか登場しないし、彼女たちは一度パンチハメにハメてしまえば(パニッシャーなら特に)死ぬか致命的ダメージを与えることが可能です。
 というわけなので、このポイントでは派手な技を使ったり、フィールド全体を動き回るような戦い方をせずに、再下段ラインでの待ち、接近してきた敵を迅速にハメ殺すという地味な戦い方に徹しましょう。
 最後のくのいちを処刑し終わったら、迅速にドラム缶へと近づき、持ち上げるのを忘れないようにしましょう。
 ここまで苦労してドラム缶を死守したのに、持って行かなければ何の意味もありません。
 慣れないうちは、最後の1人を殺害する時のみ、ドラム缶の周辺をやや意識しながら戦うとよいでしょう。
 くのいち達は、殺害時に宝石を残しますが、ドラム缶との距離が離れていると判断できた時は、最悪無視してもかまいません(たとえカンストを狙っていたとしても)。
 まぁ、カンストを狙うようなプレイヤーなら、ここでの闘いもある程度経験していると思いますので、最後のくのいちを処刑する際も、ある程度の余裕をもって戦っているとは思いますが……。

 くのいち達を地獄に送り、ドラム缶を持ち上げたら、いよいよ最終面突入前最後の門番である、ガードロイド2との闘いが待っています。

次の項目(ボスキャラ攻略)へ進む
STAGE5攻略ページトップへ戻る