エリア3攻略

マップ中の各点は……
赤(食料ミートorチキン)、黄(食料ピザorフランクフルト)、緑(スライスピザorチーズorプリン)
水色(手榴弾)、青(武器関係)、ピンク(点数関係)を表しています。

等倍マップはこちらです。
Aポイント:壁際でパンチ連打するだけ

 エレベータの天井裏でジグソーを撃破し、機械室へと抜け出たパニッシャー一行。
 ここでは通常ザコと火炎放射器装備のパンクザコが待ち受けていました。
 ここは開幕で慌てずにエレベータを動かすモーターの隣に移動しましょう。
 モーターがうまく壁になっていて、そこで右側に向けて攻撃ボタンを連打しているだけで、ザコ共が勝手に近づいてきて死んでくれます。
 次いで登場する火炎放射器装備のパンクザコも、同じようにパンチを連打していれば、そのうちひっかかってくれます。
 このエリアは、これから先はそれなりに苦労する場面が多いので、ここで無駄な体力消耗はさけるべきです。
 安全にザコどもを処刑し、先を急ぎましょう。
 当然ですが、カンスト狙いの場合は周辺のオブジェクト(手前側のパイプ、エレベータのモーターなど)は完全に破壊してから先に進みましょう。
Bポイント:回復は戦闘後に食べられるように運ぶこと

 パイプやモーターを破壊して先に進むと、ドラム缶が3つ並んでいます。
 一番上のドラム缶の中身は食料(ミートやチキンなど)が入っているので、ここではあえて破壊せずに、先に持って行きます。勿論、この時点で瀕死の状態ならば、破壊して体力回復しておきましょう。
 カンスト狙いの場合は、ドラム缶を破壊前に持ち上げ>落としてから跳び蹴りの細かな点数稼ぎをすることを忘れないようにしてください。勿論、手前にあるパイプ類はちゃんとサマーなどで破壊しておきましょう。
 そうして食料の入ったドラム缶を持ち上げて先に進むと、行く手をはばむべく、空手家一家が降りてきます。
 このまま戦闘に入ると、次いで出てくる敵に挟み撃ちにされる危険があるので、ダッシュでドラム缶を落として、一端後ろに下がります。
 後ろに下がったあたりで、画面中央あたりからプリティーボーイ、左側から通常ザコが1人現れます。
 プリティーボーイが登場した瞬間にガンモードが発動しますので、スピーディーに空手家や通常ザコに弾丸をぶちこんでやりましょう。
 プリティーボーイは全部で2体登場します。このエリアは上下の幅が短いので、簡単に横並びされる状況になりがちです。
 上下のダッシュを素早く行いながら、体力の少ない人間タイプの敵から順に葬っていきましょう。
 ある程度頭数が減ってきたら、右側から火炎放射器装備のパンクザコが出現します。こいつはその時々のシチュエーションに合わせて処理を変えます。
 まず、自分が画面左側によっていた場合は右にスペースがあるので、振り向きつつ銃弾をぶちこんで速やかに射殺します。当然背後にいるプリティーボーイや空手家たちには注意してください。
 もし、右側によっていた場合はすぐさまパンクザコをつかんで、左側に投げ飛ばします。あとはその他の敵と一緒にまとめて射殺してやりましょう。
 当然ですが、火炎放射器のリーチは長いので、プリティーボーイののびーるパンチと同様に警戒が必要です。
 ここで、カンスト狙いのプレイヤーに対して注意点を。
 最後にプリティーボーイたちが残っても、今までのシーンのようにつかみからサマー連打という行動を取らないでください。なぜならば、このエリアはBポイント開幕から一度もタイムが回復しないようになっているため、非常に時間がギリギリになっているためです。
 ガンモードを積極的に使うような攻略の書き方をしているのも、点数効率よりも時間を重視しているからです。
 かといって、あまりに急ぎすぎると無駄なダメージを受けかねないので、ここは時間があまりないことを頭の隅におきながら戦うようこころがけてください。
 ある程度余裕があれば、流星キックなどを使っても問題はありませんが、やはりあまり多用しないほうがよいでしょう。このエリアは最終的にはそれくらい時間がシビアになっていますので。
Cポイント:ナイフザコは全て逆側に投げろ!

 次に先に進むと、ナイフザコが3人連れ添って登場します。この場所ではこいつら以外の敵は登場しません。
 本来ならば、左側に敵が集中しているので、そのままボコボコにしてやればいいところなのですが、ここはあえて1人ずつ右側へと投げて、画面外に追いつめてからボコボコにしてやります。
 なぜ、そのようなことをするかといいますと、このエリアは左側へと進む構成となっているため、敵を左側に置いた状態では、プレイヤーは画面中央から左へと進むことが困難になります(スクロールするから)。
 となると画面中央よりも常に右側で戦うことになるのですが、知ってのとおりナイフザコ達はナイフ投げやダッシュ斬りなどのリーチが長かったり、油断すると喰らってしまういやらしい攻撃を持っています。
 彼らがフリーで動けるエリアがある状態で、彼らと戦うのはあまり得策ではありません。そこで、ここはあえて全てのナイフザコを、彼らの機動性が生かせない右側の画面外へと追いやってから始末してやります。
 右側へと投げるのは、連続技からのリフトスルーを使います。投げモーションは無敵ですし、そこから打撃へとシームレスに移行すれば、残るナイフザコから攻撃を受ける心配は少なくなります。
 右側へと追いつめた後は、画面外に向けてパンチ連打をしていると彼らはなすすべもなく死んでいくでしょう。
 時折、上下方向から逃げられた場合は、適当に捕まえて投げ技などで処刑してやりましょう。
Dポイント:ガンモードを上手く使えば楽勝

 ナイフザコを仕留めてから先に進むと、ドラム缶が3つ並んでいます。
 このポイントでは、更に左側の画面外にドラム缶が2つ、計5つのドラム缶が並んでいるのですが、これ以上先に進むと敵が一斉に登場してしまいます。そこで、ここはカンスト狙いのプレイヤーでも、先にドラム缶を破壊しておきましょう(カンスト狙いなら、当然サマーの先端で)。勿論、カンスト狙いでなければ、こんなことは気にせずに、ドラム缶を無視して先に進んで敵と戦闘に入っても問題ありません。
 このポイントのドラム缶の持ち上げ回数を無視したとしても、ここ以外に設置されているアイテムやオブジェクトを出来る限り完璧に持ち上げたり手に入れてさえいれば、ほぼ完璧に99個アイテム入手ボーナスを手に入れることができます(いい加減にやっていたら無理)。
 このポイントは、敵が出始めたら乱戦になり、そうなるとオブジェクトの持ち上げはおろか、破壊点まで敵に取られかねません。そのため、先に取れる点数を取っておいた方が効率は良いということになります。覚えておきましょう。
 さて、ドラム缶を破壊して、少し先に進むと、左側からトレンチが2人、右側からパンクザコが登場します。
 次いで右側から拳銃ザコが現れるので、敵の登場を確認したら、一端右側へとダッシュで移動します。
 画面右端から拳銃ザコが登場したら、自分に近い方の拳銃ザコをつかんで……。
 左側に投げます。もう1人の拳銃ザコは、弾を撃ち終えたら勝手に逃げていくので、無視してもよいでしょう。
 ちなみに、右側の写真のように、先ほどのドラム缶3つの中から適当に出てきた武器アイテムを持った状態で逃げ、拳銃ザコの登場を見計らって左側に武器を投げつけると、右側写真のように安全にスペースを作れますので、斧や備前長船のような貫通性能の高い武器が出た時は利用するとよいでしょう。
 最後はガンモード全開で左側に集めた雑魚をバンバン撃ち殺してやりましょう。先ほども書きましたが、このエリアは時間がかなりギリギリなので、全ての行動を迅速に行ってください。
 敵を全滅させた時に、近くにM16やイングラムが落ちていた場合は拾って先に進みましょう。
Eポイント:最終防衛ライン! くのいちに惑わされるな!

 先に進むと、木箱が2つ置いてあります。ここが、最終防衛ラインの目印となっています。
 ちなみに、下の木箱にはミートが入っています。 
 上の箱は適当に破壊して下さい。下の箱は、次の局面(キングピン戦、もしくはここ)のことを考えて、どう使うかを考えて下さい。
 最終防衛ラインはくのいち5人(ミサ2人、ミドリ2人、ルナ1人)とレッド、手榴弾ザコ2人の構成ですが、スカリー系とくのいちのコンビネーションは非常にいやらしく、とても難しい場面です。
 ここでの戦闘で木箱を破壊されなければ、キングピン戦へミートを持ち込むことができますが、初期配置の位置に木箱を置いた状態でこれを守るのは非常に難しいです(ぶっちゃけ、どこに置いても無傷で守るのはとても難しいのですが)。
 そこで、木箱を守ることを放棄して、ここで肉を使うことを考えるのなら、画面中央付近に最初から木箱を放り投げて破壊して、これからの熾烈な戦闘にそなえるというのも一つの手段ですし、左上(もしくは右上)側の画面スミに木箱を運んでそちらへ極力近づかずに戦うのもアリです。
 この場面での体力や、自分の得手不得手を考えて、この木箱をどうするかを考えるとよいでしょう。
 木箱をどうするかをある程度決めて先に進むと、まずはレッドが右側から出現します。
 先ほどのポイントで銃器を手に入れていた場合は、出会い頭のレッドに銃弾をたたき込んでやります。無かった場合は流星キックなどで代用しましょう。
 レッドの出鼻をくじいたあたりで、最初はミサが2人登場します。
 続いてミドリも登場しますが、まずは左側に出現したミサをつかんで、右側へと投げ飛ばします。
 うまく行けば、ほぼ重なって登場しているミドリも投げに巻き込むことができます。
 ここは敵をまとめるのが非常に難しい(ゆえに難易度が高い)のですが、一応まとめるチャンスは存在しているので、そこを逃さないようにしてください。
 一端右側に敵をまとめたら、銃器が空になるまでうちまくってください。これである程度は開幕にダメージを与えることができるはずです。
 こちらが発砲している最中でも、くのいち達はプレイヤーの背後に向けてワープしてきます。
 ワープしてきた敵は最優先でつかんで、投げ飛ばすようにするとよいでしょう。
 弾が無くなった後は、投げや流星キックなどを駆使して、とにかく敵にかこまれないように注意して(かこまれた時は、それを崩すことを最優先に)戦いましょう。
 正直言って、このポイントの敵は、どれを最優先で注意して……という攻略法はありません。
 ミドリの旋風剣、ミサのくのいち系攻撃全て、レッドの集団戦闘時に光る一発技の恐ろしさ……そのどれもがとんでもなく難易度が高いです。
 ただ、同要素の敵のみになった方が、ある程度の対策は立てやすいので、気持ちレッドを優先して戦うようにすると良いかもしれません(そもそも最初にレッドが現れる関係上、彼が一番死にやすいというのもありますが)。
 また、このポイントでは、手榴弾が合計3つ(左端のパイプの中、手榴弾ザコ2人殺害時)手に入ります。ここまで手榴弾が9個溜まっているのなら、3つまでならためらわずにぶっ放しても問題はないでしょう。ただし、手榴弾ザコは逃げられやすいということも覚えておいてください。
 初期配置の5人の中から、脱落者が出たあたりで、最後の敵補充が始まります。
 まずはルナが画面中央付近に登場します。
 続いて画面右端から手榴弾ザコが2人、立て続けに登場します。彼らに逃げられる=手榴弾を入手できなくなるということなので、ここは手榴弾をぶっ放してでも彼らは殺害しましょう。もし手榴弾を使ってでも彼らを殺害できればプラスマイナスゼロです。
 それでも、彼らが登場するタイミングは、ほぼ必ず乱戦時なので、1人めは逃がしてしまうかもしれません。2人めは1人めが出た直後に、右上付近から出現するということを覚えておけば、最悪1つは逃さずに入手できるでしょう。
 左側の写真は、1人めの出現直後に急いで右上に移動し、攻撃ボタンを連打して手榴弾ザコが出現した直後に殺害しています。
 おおよそ時間もギリギリで、この難関を突破したと思いますが、最後の仕上げは忘れないようにしてください。
 それは破壊されずに無事であった(場合の)木箱の輸送……もしくは最後の体力回復、アイテム回収などです。
 敵を全滅させたら、それほど時間を空けずにデモシーンに突入します。
 敵を全滅させて安心して、アイテムの回収忘れがあったりするとかなり悲惨なので、最終決戦に望む前の下準備をきっちり行いましょう。
いざ、最終決戦の場へ……

 いよいよ、キングピンの待つ隠し部屋の真上に到着したパニッシャー一行。手榴弾をつかんで床に叩きつけます(勿論、手榴弾は減りません)。
 手榴弾が爆発し、ぽっかりと空いた大穴の中に、2人は意を決して飛び込みます。
 パニッシャーの復讐の旅の(とりあえずの)終焉、ニックの仕事納めの場所。
 数々の困難を退けた2人は、最後の難敵であるキングピンを打ち倒すことができるのでしょうか……?

次の項目(ボスキャラ攻略)へ進む
STAGE6攻略ページトップへ戻る